人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Sirokamo-Industry

petiagara.exblog.jp
ブログトップ
2018年 06月 13日

EF81 451の修復 2エンド側のライトをどうにかする

静態保存から本線復帰を目論んでいるEF81-451。
地震による被害のほかに、直さなければならない箇所がいくつかあります。
その最たるものが2エンド側のライトまわり。

EF81 451の修復 2エンド側のライトをどうにかする_f0050611_21061393.jpg
ナンバーが[1]なのはさておき・・・
ヘッドライトが白目向いています。。。

これには(ちゃんとした?)理由がありまして。
これを作っていた当時、実車はまだ重連、4重連の定期運用を持っていた頃。
模型でも基本的に重連以上で遊ぶことを前提に作っていました。
合宿に向けて時間もなく、2エンド側は先頭に立たせないことにしてライト回りの工作を省略したのでした~。

時は流れて現在は4重連はおろか、重連総括制御の仕業もありません。
ちょっと寂しいですが、世の趨勢に合わせて当機も単機で遊べる仕様とすべく、2エンド側もライトの点灯化を図ることとしました。

まず、別パーツにしておいたライトケース周りを取り外し。
EF81 451の修復 2エンド側のライトをどうにかする_f0050611_21280003.jpg
ミイラ化w



EF81 451の修復 2エンド側のライトをどうにかする_f0050611_21284980.jpg
外したライトケースパーツ。
何故かブルーの塗料が飛んでいますw

銀色のライトケースは某さまに分けていただいた我が家の家宝的ロストパーツです。
このパーツがなかったら製作を断念していたかもしれません。

でです。

現状ではヘッドライト、テールライトともに透明プラ板を貼ってあるので、
穴を開けてチップLEDでも入れてやればまあOKなのですが・・・

EF81 451の修復 2エンド側のライトをどうにかする_f0050611_21285960.jpg
プラ板なので当然ながらレンズが平面です。
テールライトはともかく、ヘッドライトはレンズっぽさがほしいところ。


そこでこれです。
EF81 451の修復 2エンド側のライトをどうにかする_f0050611_21290549.jpg
こんなパーツが出るなんて、いい時代になりました。

EF81 451の修復 2エンド側のライトをどうにかする_f0050611_21293669.jpg
左4つが表面上が球面状の角レンズ、右4つがスパッと輪切りにしたような角レンズです。
左4つのものがヘッドライト用によさげ。
これを使ってみようと思います。

このパーツセットにはエッチングのライトケースも入っておりまして
EF81 451の修復 2エンド側のライトをどうにかする_f0050611_21291023.jpg
このカマではA(下段中央)のパーツが使えそうな気がしますが・・・

EF81 451の修復 2エンド側のライトをどうにかする_f0050611_21291353.jpg
並べてみると、ちょっと違う?
表現の違いというより、プロトタイプが違うようです。
トレジャータウンのライトケースはNDCでよくみられるタイプ、
対してロストパーツはLE-DCや電車等で使われるタイプのようですね。

角型ライトケースひとつとっても奥が深いです。。。


パーツ使用の方向性も決まったところで、加工していきます~。


by petiagara | 2018-06-13 21:50 | EL:16.5mm


<< KATOのDE10を湯剥きした      スハネフ14『推回仕様』 を再... >>